2019年、お薦め、理想の手帳は?


7B89FDA5-A882-431F-8300-17F81E9B92AC

気が付くともう12月…

2018年は転職もしたのであっという間の1年でした。

こうやって眺めると、1年てこれしかないんだなあ…と実感。

2ページに収まってしまっていて、大切に1日1日過ごさなくては、と思うのでした。

この季節になると、来年の手帳探しで銀座のITOYAや、LOFTに行くとそのコーナーは物色する人でいっぱいです。

仕事の予定はほとんどOutlookでスマートフォン頼りであるものの、プライベートの予定との調整はやはり手書きの手帳が好きです。

 

自分にとって理想の手帳を探すのは大変!

海外のものも好きなので、LettsとかQuovadisとかも使ったことがあります。

日常的に海外感があって好きだったのですが、やはり日本の休日にシール貼ったり、パリやロンドンの地下鉄が掲載されていても実用的ではないしね…

ということで、

来年の手帳はやはり陰山英男先生の手帳に戻ってみました。子育てしている人ならきっと知っている、あの百ます計算を有名にした先生です。(私も娘には百ます計算ドリルやらせた覚えが、、)

過去に何度かこの手帳を使っていて、私にとってこれだけニーズを満たした手帳は他になかなか見当たらないのです。

 

陰山手帳選択の理由は?

陰山手帳月見開き

1.月間が一目で見れること

なんでもOverall picture(大きな視野)で見ることは大事。日々のスケジュールだけではなく、月全体、または前後の月を参照しながら使うとワークバランスや時間の使い方のバランスもとれてきます。

2.1日の予定が縦

陰山手帳Daily

ここは、どの手帳でも譲れないポイント。

スケジュールは横書きするので、1日のスケジュールは縦でないと困る!のです。

時間がきちんと1時間ごとに区切られていることも重要です。

 

3.年間のプロジェクト管理ができるページ

陰山手帳Monthly

仕事をしている人なら、このような工程表を作る事は多いけれど、自分のスケジュールではなかなかやらないものです。

でも、趣味で達成したいことだとかも含めてここに1覧でプロジェクト管理すれば、達成がスムーズになりそう!

さっそく私はブログのアップデート日とか、テーマとかのスケジュールをしようかな、と思います。

 

4.「一行日記」

陰山手帳1行日記

これなら続きそう! という1行日記。

「今日は〇〇へ行きました」

という1行日記ではなく、「今日成し遂げたこと」を書くもの。

12月スタートなので、早速初めてみたのですが…. これは1日終わってみてなかなか難しい! 慣れですかね。

 

でも小さな達成でいい、と思えば、

・夜ご飯炭水化物抜きを我慢出来た

・夫と喧嘩しないで過ごせた

・母に📞して喜んでもらえた

そんなところからのスタートでいいのかな、と思います。

 

5.12月スタート、使い方ガイドライン

陰山手帳使い方

陰山手帳は12月スタート。

だから12月中に使い始めて1月にはスムーズスタートがきれます。

使い方を見ていると、そうそう10大ニュースというページや、キャッシュフローのページもありますね。

ただ、キャッシュフローページは、デスクに手帳を置きっぱなしの時もあるのでちょっと使いにくいかもしれません。

ちょっとした出費の記録くらいには使えそうです。

6.今週の陰山先生の一言、陰山コラム

陰山先生の一言

1週間のページには、それぞれ陰山コラムがあります。

ひとつひとつ、分かってはいてもなかなか出来ないことを思い出させてくれたり、はっと気づかされたりするものです。

上の写真のコラムも、「携帯電話の電源を切れば邪魔は入らない」とありますが、本当ですよね。

スマートフォンが使えるおかげで大変便利ですが(私もiPhoneなしの生活は無理(笑))、ニュースアラートはくるわ、LINEでメッセージはくるわ、SNSを始めるといつの間にか数十分とか・・・絶対に無駄な時間を多く過ごしています。

2019年は少しFacebookから距離を置こうかと思っているところでもあります。

 

結局、いつまで眺めていてもワクワクして、早く書き込みたくなる手帳、これがそれぞれの人にとっての理想の手帳ではないかな、と思います。

 

仕事、個人的なゴール達成のために

季節柄、年間のレビューなどをしていて痛切に思うのは、プランニング、スケジュール、プロジェクト管理はどんなゴール達成にもとても大事だということ。

転職した時に、以前の会社の尊敬する上司から読むように勧められたのは「Your First 100Days」という本です。

YOUR_FIRST100DAYS

M&Aなどでも、最初の100日プラン、というものがあるようですからね。

入社までにしっかり読んでおかなくちゃということで、英語ですが頑張って読みました。

(そんなに厚い本ではないのと、割合平易な言葉で書いてあるので、普通にビジネス英語を使うかたなら読めます)

そして、入社後…. NYにいる上司に読むように言われたのがこの本。

THE_FIRST90DAYS

今度は「The First 90Days」!! 10日縮まってしまいましたーーー。(苦笑)

ほぼ同じ内容だろうとは思ったものの、やはり新しい上司に言われたものは読まないとダメか・・と思いつつも、英語で読むのは時間もかかるし…..と検索したらありました!訳本。

 

 

結局、大枠で言われていることは同じです。 最初の3ヵ月で何らかの結果を出さないといけない、そのためにどのように準備し、何を計画するか?

仕事での数字のゴールはもちろんのこと、自分の趣味や私生活での小さな達成、果ては健康管理も「いつまでに」「◯◯日間で」「1時間以内に」などと決めて取り掛からないとなかなか成果が出ないものです。

身近で簡単な健康管理で言うと、目的は何かをクリアにするといいかな、と思います。

私の場合は、来年の2月までに毎月1キロずつ減らしたいな、(10月からなので、約5キロ)と思ったのですが、目的は自分が気持ちがスッキリしていて、自信が持てること、そして好きな洋服を気持ちよく着ることができたら満足なのです。

早速ヨガを始めたのですが、ヨガはストレッチすることによって肩凝りも解消できて、ヒップアップにも効果的なので、体重はまだ2キロしか落ちていないものの、かなり気持ちはスッキリしてきました。2か月たって2キロ減、そして気持ちスッキリ、これは私にとっては中間目標達成です。

体重だけ急に落としてリバウンドするよりも持続性があるのでは?と期待しているところです。Sustainability はなんでも大事ですからね♪

 

ワークライフバランス

最近は日本でもやっと働き方改革が注目されてきて、真剣に取り組む企業も増えてきたようですが、人生は仕事ばかりでは本当にもったいないですよね。

私は結構前もって今年の休暇はどのあたりで取ろうかな、と決めます。その方が仕事にも励みになりますし。

仕事の達成感、充実感、そしてプライベートで美味しいものを丁寧に大切な家族や友人と食べたり、未知の体験をしに旅行に出かけたり、そのバランスがとれていないと人間歪んできちゃうような気がします。

「モノより体験にお金を使う」

基本姿勢はこれかな、と思います。

人生が終わるときに想い出がたくさんあった方がいいな、と。

今はインターネットがあればかなりの仕事が何もオフィスにいなくても片付きます。ミーティングもビデオミーティングが出来て、画面共有できればほぼ解決。

日本の会社もフレキシブルなワークスタイルを導入するところが増えれば、もっと活躍できる女性も増えるのでは?と思います。

 

疲れたら1人の時間を持つ

もしあなたが1年間、ずっとぎっしりスケジュールが埋まり、毎日めちゃくちゃ忙しくしていたら時々ストップすることも必要です。

私の悩みはなかなか1人の静かな時間を持てないこと。1人になれると、いろんなことを考えられるし、新しいアイデアが生まれてきたり、狂い始めた計画を再設定することもできるので、定期的に必要なのです。

本当は1人で旅に出るのが一番なのですが、なかなか難しい場合は、週末午後いっぱいカフェで過ごしたり、でもいいですね。

これも、人と関わっている、コミュニケーションしている時間と1人の時間のバランス

ONとOFF、ソニーの元CEO、出井伸之氏の本がありましたが、有能な経営者、結果を出せる人こそ上手にできているのかもしれません。